’10年の花 2  5月

枠のあるサムネイルをクリックすると大きな画像になります。このページに戻る時は「戻る」のボタンを押してください。


アズマイチゲ 5月上旬 庭にて






この花も早いうちから蕾を持ち上げていました。

しかし、4月29日の雪に遭い、一度は地面に倒れてしまいました。

5月に入り、天気がよくなると再び立ち上がって、花を開きました。



エゾエンゴサク 5月上旬 庭にて




エゾエンゴサクは下の青が一番多く見られます。

しかし、中には赤、紫、白などなかなか花色に富んでいます。

この株、咲き始めは白ですが、花の終わり頃になると、うっすらと青が入ってきます。






何とも形容し難い青です。

青の無段階変色が入り、一花で様々な色が楽しめます。

いちばん普通の花ですが、やっぱり青はエゾエンゴサクの代表として植えています。


カタクリ 5月上旬 庭にて



蕾を上げて二週間以上、温度が上がらず、日照も少なかったため、なかなか開きませんでした。

5月に入り、ようやく二株咲きました。庭には10株ほどの開花株がありますが、順次花を咲かせることでしょう。

花の中央部の模様を入れるために、カタクリはやっぱりこの角度で撮ってしまいます。








春の妖精 5月上旬 庭にて



早春、まだ周りの木々が葉を茂らせていない頃、落葉樹の下で、こんな花々が咲いています。

カタクリ、エゾエンゴサク、フクジュソウ、アズマイチゲです。

これらの花は木が葉を茂らせて来る頃、早々に地上部を枯らせます。ほんの一時、早春に見られるので、春の妖精と言われています。

ユキワリソウ 5月上旬 庭にて

新潟の加納さんに、去年送っていただいたユキワリソウの一つです。

加納さんの話では、シベの白さが際立っているそうです。

寒い冬を越えた分、白さが増したのでしょうか?



 

ヒメコブシ 5月上旬 庭にて





数年前に園芸店で買い求めたヒメコブシです。

日当たりの良い所に植えてあるので、比較的早く芽が動き出します。

しかし、冬期間、雪に埋もれていない部分は寒風に吹き晒され、マイナス20度の洗礼を受けます。芽がやられないのだろうかと思いますが、この様子を見ると杞憂であることが証明されています。




10年の花 1 花鳥魚月のページへ



|TOP |十勝の魚 |My Fly Box |WetFly Fishing 入門 |釣行記 |写真と随筆 |自然の中で |自然の音声 |十勝歳時記 |十勝川の四季 |リンク |掲示板 |おまけ |花鳥魚月


ご意見、ご感想は

flyman●octv.ne.jp

巡回ロボットによるメールアドレスサーチ防止のため「@」を「」に置き換えています。 お手数ですが、コピー&ペーストをしてアドレス中の「」を「@」に打ち直して送信して下さい。

inserted by FC2 system